よくあるご質問
県営住宅募集に関するよくある質問をまとめました。お問い合わせの前にご確認ください。
今後の募集の予定を教えてください。
今後の募集の予定は次のとおりです。
第1回定期募集 | 第2回定期募集 | 第3回定期募集 | 第4回定期募集 |
---|---|---|---|
4月下旬 | 7月下旬 | 11月上旬 | 2月上旬 |
新聞を取っていませんが、どうやったら募集内容がわかりますか?
定期募集・随時募集、それぞれに以下のリンク先で募集内容を確認できます。
なお、協会及び地区管理会社にも「県営住宅入居者募集」のご案内を配置しております。
また、県外の方には「県営住宅入居者募集のご案内」を郵送することもできますので、詳しくは(一社)宮崎県宅地建物取引業協会までご連絡ください。
県北地区(0982-20-0502)
県央地区フリーダイアル(0120-947-208)
県南地区フリーダイアル(0120-947-318)
今回はじめて申込みますが、手続き等がわかりません。
申込みは郵送での受付となります。
申込み受付期間中、協会及び地区管理会社の窓口にて「県営住宅入居者募集のご案内」「県営住宅入居者選考申込書」を配置しております。
地区管理会社の窓口でも説明致しますので、お気軽にご相談ください。
近くの県営住宅を教えてください。
県営住宅の所在につきましては、地図、またはリストから 県営住宅トップページをご利用ください。
県営住宅の申込資格について教えてください。
申込の条件として6点あります。
- 現在、住宅に困っていること
原則として、公営住宅等に住んでいる方、持ち家のある方は申込みできません。
- 同居親族等があること
ただし、家族を不自然に分離した方の申込み(夫婦の別居、兄弟姉妹だけの申込みなど)はできません。
結婚予定の方は、入居予定日から30日以内に入籍し、同居される方が対象となります。
事実上婚姻と同様の事情のある方(双方に戸籍上の配偶者がいないこと。)、里子、同性パートナー(県営住宅に同居する間、有効なパートナーシップ宣誓をしている方に限ります。)も同居親族に含みます。
- 収入基準を満たしていること
- 県税及び市町村民税の滞納がないこと
資格審査時に納税証明書を提出していただき、滞納がないことを確認します。
- 過去、公営住宅等の家賃の滞納がないこと
公営住宅等とは、都道府県営住宅や市区町村営住宅など、地方公共団体が住民に賃貸する住宅のことです。資格審査時に完納証明書を提出していただき滞納がないことを確認します。
- 入居申込者又は同居しようとする親族等が暴力団員ではないこと
持ち家が競売にかかっていますが申込みはできますか?
競売にかかっているだけでは申込みはできません。ただし、当選後の資格審査日までに売買契約が整い、所有権移転登記が完了する予定であれば申込みができます。
申込み前に部屋を見せていただくことはできますか?
県営住宅の定期募集では、毎回多くの方が申込みをされます。
申込者全員が内覧となると、現在お住まいの方々にご迷惑をおかけするとともに、鍵の管理上にも問題が生じてくることから、抽選後、入居予定者で希望される方に内覧をしていただくこととしております。
ただし、申込み前に住戸内を確認する必要がある場合は、事前にお電話にてご相談ください。
募集時期に配布する「県営住宅入居者募集のご案内」の「募集団地一覧」中で、お部屋の「間取り図」を掲載しておりますので、参考にしてください。
なお、随時募集のお申込みの際は内覧が可能です。
単身で入居できますか?
下記のいずれかの条件に該当する方は申込み可能です。
1.60歳以上の方
2.身体障害者手帳1級から4級をお持ちの方
精神障害者保険福祉手帳1級から3級をお持ちの方
精神障がいの程度に相当する知的障がいの方
3.生活保護受給者又は一定の要件を満たす中国残留邦人等
4.配偶者等からの暴力被害者
5.次のいずれかの地域内にある県営住宅への入居を希望する方
[都城市、日南市、小林市、串間市、えびの市、西都市]
※単身で申込みができる住宅は「単身可」の住宅に限ります。
単身で入居できる住宅が少なく、応募しても入ることができません。もっと、単身用の住宅を増やしてほしいのですが。
県営住宅は、主に家族世帯向けに建てられていますので、全体の戸数に対して単身向けの住宅が少ないのは事実です。
ただ、今後は比較的小規模の住宅については、単身者も申込みができるように改善していきます。
何度応募しても当たりません。申込回数が多い人に優先を付けるとか、何か方法を考えてもらえませんか。
県営住宅の優先方法については、「抽選倍率の優遇措置」を採用しております。
現在は、ひとり親世帯・障がい者世帯・老人世帯などの優先入居の要件を満たす世帯には、優先入居要件に該当するごとに受付票を1枚ずつ交付します。ただし、1世帯に対して交付する受付票の上限は5枚までです。
なお、申込回数による優先につきましては、行っておりませんので、ご了承ください。
県外からでも申込みはできますか?
申込みできます。
定期募集のリンクから「入居者選考申込書」「募集団地住戸一覧」がダウンロードできます。
申込みや当選が無効、入居が取り消しになることはありますか?
入居者選考申込書の記載内容が事実と異なる場合や入居資格審査において入居資格及び抽選優遇の条件を満たしていない場合、資格審査日に申込み資格の確認が必要な全ての書類が提出できない場合には、申込み又は当選の無効、入居の取り消しとなります。
家を建替えるために、一時的に入居することは可能ですか?
県営住宅への一時入居はできません。
入居にあたり、連帯保証人は必要ですか?
連帯保証人は不要です。
入居者と連絡が取れないときに県に代わって連絡をしていただく「緊急連絡人」が必要となります。
入居するときに敷金はいりますか?
入居する前(指定された期日)までに、家賃3ヶ月分の敷金を納付していただきます。
礼金、仲介料などはありません。
県営住宅で動物(犬・猫等)を飼うことはできますか?
動物を飼うことは一切禁止されています。また一時的な預かりもできません。
家賃以外に費用を負担するものはありますか?
入居する団地ごとに、外灯、階段灯などの電気代、共用水道の水道料、自治会費などの費用を負担していただきます。
配偶者よりDVを受けています。一時避難として入居することはできますか?
女性相談支援センターまたは配偶者暴力相談支援センターの発行する「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書又は公営住宅への入居等に関する配偶者暴力被害申出受理確認書」、裁判所の発行する「保護命令決定書」などの証明が受けられる方は、定期募集、随時募集の申込みが可能です。