宮崎県営住宅(県北地区)入居者随時募集のお知らせ

宮崎県営住宅では現在、一部の住戸について随時募集の方法で入居者募集を行っています。申込みを希望される方は団地別の担当地区管理会社申込受付窓口まで申込みください。

12月2日 募集住戸を更新しました。次回更新日3月3日(月)9:00頃予定

  • 募集時期 ・・・ 申込み受付は先着順となります。

    定期募集との重複申込みは出来ません。

  • 募集団地 ・・・ 団地毎の詳細につきましては、随時募集住戸一覧で入居可能住戸(募集中:青色表示)を確認の上、お申込み下さい。

    団地名をクリックするとそれぞれの団地の詳細が見れます。但し、部屋の写真は募集住戸と必ずしも同一ではありませんのでご了承ください。


住戸一覧は随時更新を行っていますが、受付との間に若干のタイムラグがありますので、すでに申込み済みの住戸も表示されている場合があります。必ずご確認して頂きますようお願いします。

申込み受付窓口

平日:午前8時30分から午後6時00分まで
     ※ 土日祝祭日を除く ※
所在地区管理会社名住所電話担当団地
延岡地区株式会社和光産業延岡市古城町4丁目113(0982)-40-5374三ツ瀬・野田・
野田第2・共栄・浜町・
大貫東・希望ヶ丘
株式会社向洋ハウジング延岡市惣領町11-13(0982)-35-1000一ヶ岡・昭和
株式会社マエムラ 延岡支店延岡市別府町1丁目3163-1(0982)-32-2232塩浜・一ヶ岡・土々呂・
塩浜南・塩浜西
日向地区有限会社岩本不動産日向市永江町3丁目7(0982)-53-0351沖の下B・三ツ枝B・
古城ヶ鼻・塩見川西・
日知屋東・川路・土橋・
下水流・本村・平城・
加草・宮ヶ原
西臼杵地区(資)タケムラ西臼杵郡高千穂町大字三田井92番地4(0982)-72-2367田口野・西町

入居までの流れ

  1. 申込受付
    • 申込受付票、申込書をお渡しします。
  2. 申込書提出
    • 申込書及び必要書類をご提出いただきます。
  3. 資格審査
    • 提出いただいた書類により入居資格を満たすかの審査を行います。
  4. 入居決定
    • 審査により入居資格があることが確認された場合、入居決定通知書をお渡しします。
  5. 敷金のお支払い、誓約書の提出
    • 敷金のお支払い、誓約書の提出をしていただいた後、入居可能日通知書をお渡しします。

    原則、入居可能日より家賃が発生します。

  6. 鍵渡し(入居)

入居資格

    1. 現在、住宅に困っていること

      原則として、すでに公営住宅に住んでいる方、持ち家のある方は申込みできません。

    2. 同居親族等があること
      • 家族を不自然に分離した方の申込み(夫婦の別居、兄弟姉妹だけの申込みなど)はできません。
      • 結婚予定の方は、入居予定日から30日以内に入籍し同居される方が対象となります。
      • 里子、同性パートナー(県営住宅に同居する間、有効なパートナーシップ宣誓をしている方)も同居親族に含みます。
    3. 収入基準を満たしていること

      公営住宅法に規定する収入(所得月額)が15万8千円以下であること。(一般世帯)

      ただし、裁量階層世帯については、21万4千円以下となります。

    4. 県税及び市町村税の滞納がないこと
    5. 過去、公営住宅等の家賃の滞納がないこと
    6. 入居申込者又は同居しようとする親族が暴力団員でないこと