よくあるご質問
宮崎市営住宅募集に関するよくある質問をまとめました。お問い合わせの前にご確認ください。
今後の募集の予定を教えてください。
今後の募集の予定は次のとおりです。
第1回定期募集 | 第2回定期募集 | 第3回定期募集 | 第4回定期募集 |
---|---|---|---|
4月上旬 | 7月上旬 | 10月上旬 | 1月上旬 |
新聞を取っていませんが、どうやったら募集内容がわかりますか?
こちらのHPにおいて、募集内容を確認できます。
なお、宮崎市営住宅管理センター及び地区管理会社にも募集チラシを配置しております。
また、希望者には募集チラシを郵送することもできますので、詳しくは宮崎市営住宅管理センター(0985-74-5211)までご連絡ください。
今回はじめて申込みますが、手続き等がわかりません。
宮崎市営住宅管理センター(0985-74-5211)までお問い合わせ下さい。
近くの市営住宅を教えてください。
市営住宅の所在につきましては、地図、またはリストから 市営住宅トップページをご利用ください。
市営住宅の申込資格について教えてください。
申込の条件として5点あります。
- 現に住宅に困窮していることが明らかなこと
原則として、公営住宅に住んでいる場合や、入居申込者及び同居しようとする親族名義の持ち家がある場合は申込みできません。
- 入居申込者及び同居しようとする親族に、市町村税や公営住宅家賃などの滞納がないこと
- 現に同居し、または同居しようとする親族があり、入居の際は同時に入居できること
家族を不自然に分離した申込(夫婦の別居の申込など)はできません。
結婚予定の方は、入居予定日までに婚姻届を提出される方が対象となります。
- 収入が公営住宅入居収入基準内であること
公営住宅法に規定する収入(所得月額)が15万8千円以下であること。(一般世帯)
ただし、裁量世帯については、21万4千円以下となります。
- 入居申込者及び同居しようとする親族が暴力団員でないこと
詳しくは、申し込み方法をご確認ください。
持ち家が競売にかかっていますが申込みはできますか?
競売にかかっているだけでは申込みはできません。ただし、持ち家が著しく老朽化し、費用不足のため建替え等が困難である場合や、差押え、正当な事由により立退要求等を受けている場合、申込時点で売買契約が成立している場合などを除きます。
応募者の少ない団地があったら教えてください。
申込受付期間中は前日までの申込状況を宮崎市営住宅管理センター及び地区管理会社において掲示していますので、参考にしてください。
申込み前に部屋を見せていただくことはできますか?
市営住宅の定期募集では、毎回多くの方が申込みをされます。
申込者全員が内覧となると、現在お住まいの方々にご迷惑をおかけするとともに、鍵の管理上にも問題が生じてくることから、抽選後、入居予定者のみ内覧をしていただいております。
なお、募集時期に配布する「入居者募集案内」の中で、お部屋の「間取り図」を掲載しておりますので、参考にしてください。
単身で入居できる住宅が少なく、応募しても入ることができません。もっと、単身用の住宅を増やしてほしいのですが。
市営住宅は、主に家族世帯向けに建てられていますので、全体の戸数に対して単身向けの住宅が少ないのは事実です。
ただ、現在は比較的小規模の住宅については、単身者も申込みができるように改善していますので、募集チラシに「単身可」と記載してある箇所をご確認ください。
何度応募しても当たりません。申込回数が多い人に優先を付けるとか、何か方法を考えてもらえませんか。
市営住宅の優先方法については、「抽選倍率の優遇措置」を採用しております。
現在は、母子世帯・父子世帯・多子世帯などの優先入居の要件を満たす世帯には、抽選票を1枚お渡しします。ただし、1世帯に対して交付する抽選票の上限は2枚までです。
また、申込回数が3回以上の世帯についても優遇措置を採用しています。
市外や県外からでも申込みはできますか?
申込みできます。県外から申込みする場合は、郵送受付が可能です。
詳しくは宮崎市営住宅管理センター(0985-74-5211)までご連絡ください。
入籍はしていませんが、2人世帯として申込みできますか?
婚姻予定の方は、入居可能日までに婚姻届を提出される方が対象です。
税金に滞納があっても申込みできますか?
申込時に宮崎市や他の市町村から課税された以下の税に滞納があると申込みできません。
- 個人の市町村民税
- 固定資産税(都市計画税を含む)
- 軽自動車税(バイク等を含む)
- 国民健康保険税
また、税金の滞納分を分納している場合も申込みはできません。
申込みや当選が無効、入居が取り消しになることはありますか?
入居者選考申込書の記載内容が事実と異なる場合や入居資格審査において入居資格及び抽選優遇の条件を満たしていない場合には、申込み又は当選の無効、入居の取り消しとなります。
家を建替えるために、一時的に入居することは可能ですか?
市営住宅への一時入居はできません。
入居にあたり、連帯保証人は必要ですか?
連帯保証人1名が必要となります。
連帯保証人については、宮崎市内に居住しており、入居決定者と同程度以上の収入があることが要件です。
入居するとき敷金はいりますか?
入居の際に、家賃3ヶ月分の敷金を納付していただきます。
市営住宅で動物(犬・猫等)を飼うことはできますか?
動物を飼うことはできません。